再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取りに要した費用を、消費者が電気の使用量に応じて負担するものです。

再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は、全国一律単価で、毎年、経済産業大臣が決定します。

電気の使用量(従量制供給量)に応じて支払いが発生します。
2020年度分の再生可能エネルギー発電促進賦課金
供給タイプ | 再エネ賦課金 |
---|---|
従量制供給の場合
2020年5月分から2021年4月分 |
2.98円/kWh |
電気料金の計算方法
電気料金の計算方法
基本料金 + 電力量料金 + 再エネ賦課金
例)月に300kwhの電気使用量の場合

月に300kwh使っている家庭では「再エネ賦課金」として、月額 894円かかります。
300kwh の再エネ賦課金
300kwh ✕ 2.98円 = 894円