目次
2021年
でんき料金の値上げ!?2021年は、1月と比べて年末の12月はどのくらい値上がりしたのか?
電気料金の変動は、毎月変わる燃料費調整単価と、毎年変わる再エネ賦課金が違うからです。


基本料金と電力量料金単価は変わらないんですね。
例)月に 40A 400kWhの電気使用量の場合
40A 400kWh | ||
---|---|---|
2021年1月 | 2021年12月 | |
基本料金 | 1,144円 | 1,144円 |
電力量料金 | 電力量料金
11,353円00銭 燃料費調整 400 ×(-5.20円)= -2,080円 |
電力量料金
11,353円00銭 燃料費調整 400 ×(-1.09円)= -436円 |
再エネ賦課金 | 400 × 2.98円/kWh = 1,192円 | 400 × 3.36円/kWh = 1,344円 |
合計 | 11,609円 | 13,405円 |
差額 | +1,796円 |
2021年は 1,796円の値上げ!
2021年の値上げ額
燃料費調整額 + 再エネ賦課金
+1,796円
詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。

-
-
2021年|でんき料金の値上げ!?今年に入っていくら値上がりしたのか?
続きを見る
2022年1月~
例)平均モデルでの電気代、ガス代の負担額はどのくらい違うのか
電気:平均モデル(従量電灯B・30A、使用電力量260kWh/月)での前月との料金比較
ガス:標準家庭(東京地区30m³使う場合の前月)での前月との料金比較
※ 使用量により影響額が異なります。
月 | でんき | ガス | 合計 |
---|---|---|---|
2022年1月 | 146円 増 | 109円 増 | 255円 増 |
2022年2月 | 330円 増 | 265円 増 | 595円 増 |
2022年3月 | 283円 増 | 222円 増 | 505円 増 |
2022年4月 | 115円 増 | 83円 増 | 198円 増 |
2022年5月 | 146円 増 | 90円 増 | 236円 増 |
合計 | 1,020円 増 | 769円 増 | 1,789円 増 |

毎月の変動はこちらの記事でチェックできるんですね。
2022年5月
電気
-
-
2022年5月も電気代の値上げ!平均モデルでは、先月と比べて 146円の値上がり
続きを見る
ガス
-
-
2022年5月もガス代の値上げ!標準家庭では、先月と比べて 90円の値上がり
続きを見る
2022年4月
電気
-
-
2022年4月も電気代の値上げ!平均モデルでは、先月と比べて 115円の値上がり
続きを見る
ガス
-
-
2022年4月もガス代の値上げ!標準家庭では、先月と比べて 83円の値上がり
続きを見る
2022年3月
電気
-
-
2022年3月も電気代の値上げ!平均モデルでは、先月と比べて 283円の値上がり
続きを見る
ガス
-
-
2022年3月もガス代の値上げ!標準家庭では、先月と比べて 222円の値上がり
続きを見る
2022年2月
電気
-
-
2022年2月も電気代の値上げ!平均モデルでは、先月と比べて 330円の値上がり
続きを見る
ガス
-
-
2022年2月もガス代の値上げ!標準家庭では、先月と比べて 265円の値上がり
続きを見る