

注意ポイント
平均モデル(従量電灯B・30A、使用電力量260kWh/月)で 146円の負担増となります。
※ 平均モデルの影響額であり、電気の使用量により影響額が異なります。
表 平均モデル(従量電灯B・30A、使用電力量260kWh/月)での前月との料金比較
月 | 前月との比較 |
---|---|
2022年1月 | 😖 146円 の負担増 |
2022年2月 | 😖 330円 の負担増 |
2022年3月 | 😖 283円 の負担増 |
2022年4月 | 😖 115円 の負担増 |
2022年5月 | 😖 146円の負担増 |
合計 | 1,020円 の値上がり! |
注意ポイント
昨年12月から比べると今年に入り(5か月で) 1,020円も値上がりしています!
電気代・ガス代の比較について、今月の記事、過去の記事一覧(まとめ)ページを合わせてご覧下さい。
-
-
まとめ|電気・ガス料金値上げ!昨年、先月と比較してみました
目次1 2021年1.1 でんき料金の値上げ!?2021年は、1月と比べて年末の12月はどのくらい値上がりしたのか?1.2 2021年は 1,796円の値上げ!2 2022年1月~2.1 例)平均モデ ...
続きを見る
目次

電気料金の計算方法
電気料金の計算方法
基本料金 + 電力量料金 + 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
画像:東京電力エナジーパートナー株式会社
電気料金の値上げは燃料費調整単価と再エネ賦課金の値上げによるもの

注意ポイント
再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)が2022年5月に更新されます。
2022年5月からは 3.45円 / Wh となります。

表 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)と燃料費調整単価の比較
2021年5月 | 2022年4月 | 2022年5月 | |
再エネ賦課金 | 3.36円/kWh | 3.36円/kWh | 3.45円/kWh |
燃料費調整単価 | -3.64円/kWh | 2.27円/kWh | 2.74円/kWh |
再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
昨年同月比 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)
※ 再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)は毎年5月に更新されます。
2022年5月から 0.09円/kWh 上がります。
-
-
2021年度|再生可能エネルギー発電促進賦課金について(2021年5月分 ~ 2022年4月分)
再生可能エネルギー発電促進賦課金(再エネ賦課金)とは、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取りに要した費用を、消費者が電気の使用量に応じて負担するものです。 再生可能エネルギー発電 ...
続きを見る
使用料 400kWhに対する値上げ額
昨年同月より36円(年間 432円)の負担増になります。
月の使用量 | 2021年5月 | 2022年5月 | 差額(円) | |
---|---|---|---|---|
(kWh) | (円) | (円) | 月額 | 年間 |
50 | 168 | 173 | 5 | 54 |
100 | 336 | 345 | 9 | 108 |
150 | 504 | 518 | 14 | 162 |
200 | 672 | 690 | 18 | 216 |
250 | 840 | 863 | 23 | 270 |
300 | 1,008 | 1,035 | 27 | 324 |
350 | 1,176 | 1,208 | 32 | 378 |
400 | 1,344 | 1,380 | 36 | 432 |
450 | 1,512 | 1,553 | 41 | 486 |
500 | 1,680 | 1,725 | 45 | 540 |
550 | 1,848 | 1,898 | 50 | 594 |
600 | 2,016 | 2,070 | 54 | 648 |
燃料費調整単価
先月比 燃料費調整単価
燃料費調整単価(税込) | |||
---|---|---|---|
2022年4月分 | 2022年5月分 | 先月差 | |
低圧供給 | 2.27円/kWh | 2.74円/kWh | 0.47円/kWh |
使用料 400kWhに対する値上げ額
400kWh 使用する方は、先月より 188円(年間 2,256円※)の負担増になります。
※ 燃料費調整単価は毎月変わるため、月額差額を12倍した額(単純計算)としました。
月の使用量 | 2022年4月 | 2022年5月 | 差額(円) | |
---|---|---|---|---|
(kWh) | (円) | (円) | 月額 | 年間 |
50 | 114 | 137 | 24 | 282 |
100 | 227 | 274 | 47 | 564 |
150 | 341 | 411 | 71 | 846 |
200 | 454 | 548 | 94 | 1,128 |
250 | 568 | 685 | 118 | 1,410 |
300 | 681 | 822 | 141 | 1,692 |
350 | 795 | 959 | 165 | 1,974 |
400 | 908 | 1,096 | 188 | 2,256 |
450 | 1,022 | 1,233 | 212 | 2,538 |
500 | 1,135 | 1,370 | 235 | 2,820 |
550 | 1,249 | 1,507 | 259 | 3,102 |
600 | 1,362 | 1,644 | 282 | 3,384 |
昨年同月比 燃料費調整単価
燃料費調整単価(税込) | |||
---|---|---|---|
2021年5月分 | 2022年5月分 | 昨年差 | |
低圧供給 | -3.64円/kWh | 2.74円/kWh | 6.38円/kWh |
使用料 400kWhに対する値上げ額
400kWh 使用する方は、昨年より 2,552円(年間 30,624円※)の負担増になります。
※ 燃料費調整単価は毎月変わるため、月額差額を12倍した額(単純計算)としました。
月の使用量 | 2021年5月 | 2022年5月 | 差額(円) | |
---|---|---|---|---|
(kWh) | (円) | (円) | 月額 | 年間 |
50 | -182 | 137 | 319 | 3,828 |
100 | -364 | 274 | 638 | 7,656 |
150 | -546 | 411 | 957 | 11,484 |
200 | -728 | 548 | 1,276 | 15,312 |
250 | -910 | 685 | 1,595 | 19,140 |
300 | -1,092 | 822 | 1,914 | 22,968 |
350 | -1,274 | 959 | 2,233 | 26,796 |
400 | -1,456 | 1,096 | 2,552 | 30,624 |
450 | -1,638 | 1,233 | 2,871 | 34,452 |
500 | -1,820 | 1,370 | 3,190 | 38,280 |
550 | -2,002 | 1,507 | 3,509 | 42,108 |
600 | -2,184 | 1,644 | 3,828 | 45,936 |
関東エリア外の燃料費調整単価
電気料金の燃料費調整はこちら。
先月との差に電力量を乗ずる(かける)と影響額(負担額)が計算できます。
-
-
2022年5月分|電気料金の燃料費調整について
東京電力エナジーパートナーでは、電気をつくるときの燃料、火力燃料(原油・LNG〔液化天然ガス〕・石炭)の価格変動を「燃料費調整」として、毎月自動的に電気料金に反映させています。 海外旅行(飛行機)で言 ...
続きを見る
5月のガス代はこちら
-
-
2022年5月もガス代の値上げ!標準家庭では、先月と比べて 90円の値上がり
2022年5月もガス代が値上がりしたようですが、東京ガスエリアでどのくらいの負担増になりますか? 東京ガス公式サイトでは、4月に比べて5月は1m3(45MJ)につき 3.03円の負担増になると発表があ ...
続きを見る